-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年8月 日 月 火 水 木 金 土 « 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

皆さんこんにちは!
大阪府箕面市を拠点に照明設備から建物の屋内配線、さらに太陽光発電パネルの設置まで幅広い電気工事を手掛けている
株式会社SHO DENKI、更新担当の富山です。
目次
5G・LPWA・スマートメーター連携の最前線
電気工事の世界は今、大きな変革期を迎えています。
従来は「電気を安全に供給する」ことがメインだった工事も、IoTや通信技術の進化によって、その役割が大きく広がっています。
次世代のスマート社会を支えるために、電気工事の現場で何が起きているのか?
今回は、「5G」「LPWA」「スマートメーター連携」という最新キーワードを軸に、業界の最前線を一般的な市場での例を基にレポートします。
IoT(Internet of Things)は、あらゆるモノがインターネットでつながる世界を意味します。
家電や照明はもちろん、工場設備やインフラまでもがデータで管理される時代になりました。
この変化に伴い、電気工事業界では次のようなニーズが急増しています。
ネットワークと電気の融合工事
従来の「電気を流す」だけでなく、「データ通信を安定させるための電気設計」が重要。
遠隔監視・制御システムの構築
工場やビル、公共施設のエネルギー使用を見える化するためのIoT機器設置。
安全性とセキュリティの確保
デジタル化により、電気設備もサイバー攻撃対象になり得るため、強固なシステム構築が求められています。
超高速・低遅延・多数同時接続を実現する5Gは、IoT社会の基盤です。
例えば、工場や物流センターでは、5Gを活用した自動搬送ロボットや遠隔制御カメラが導入されており、それを支える電源設備・基地局工事が増加中です。
基地局設置工事
ビルや屋外施設にアンテナ・小型基地局を設置する工事。
電源強化とバックアップ電源の導入
5G設備は安定した電源が必須。非常用電源やUPS設置も重要。
光回線との併用工事
5G単独ではなく、有線の光回線と組み合わせるハイブリッド構成の施工。
LPWA(Low Power Wide Area)は、省電力で広範囲に通信できる無線技術です。
電気工事分野では、スマートメーターや遠隔監視センサーの設置に活用されています。
特に、電力量や温湿度の管理など、低コストで多点監視が可能な点が魅力。
スマートメーター通信
街路灯の遠隔制御
太陽光発電のモニタリング
水道・ガスとの連携によるスマートインフラ構築
スマートメーターは、電力量をリアルタイムで計測・送信できる次世代の電力計です。
これにより、
電力使用の最適化
需給バランスの調整
脱炭素社会に向けたエネルギーマネジメント
が可能になります。
ここで求められるのが、電気工事業者の新しい役割です。
従来の計器交換に加え、通信設定やデータ管理システムとの接続工事も業務に含まれるようになっています。
IoT時代の電気工事では、次のスキルが必須になりつつあります。
ネットワーク知識(LAN・Wi-Fi・IP設定)
通信規格(5G・LPWA・Zigbeeなど)の理解
エネルギーマネジメントの知識
セキュリティ対策
これからの電気工事士は、「電気+通信」両方を理解するハイブリッド技術者として活躍の場が広がります。
IoT時代の電気工事は、従来の「配線・設置」から、「通信・データ・セキュリティ」を含む総合工事へと進化しています。
5G、LPWA、スマートメーターといったキーワードは、もはや避けて通れないもの。
これからの業界動向に対応することで、電気工事の仕事はさらにやりがいあるものになっていくでしょう。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
弊社は大阪府箕面市を拠点に照明設備から建物の屋内配線、さらに太陽光発電パネルの設置まで幅広い電気工事を手掛けております。
株式会社SHO DENKIでは、一緒に働く仲間を募集しています。
未経験者の方
実務を通じてスキルを身につけながら、資格取得も目指せます!
経験者の方
即戦力としてすぐに活躍できる環境です。さらにキャリアアップや新しい分野の挑戦にも積極的です。
「もっと快適に、もっと便利に」というお客様の思いを電気工事でカタチにしてみませんか?
少しでも興味を持たれた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
次回もお楽しみに!